2023年10月6日金曜日

令和5年研修旅行のご案内

 研修会の申し込み先は

稜威會  


令和5年研修旅行のご案内

 今年の研修旅行として、下記のように計画していますので、よろしくお願いいたします。

【概要】神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社の「禊の大滝」で禊して、大山阿夫利神社に参拝、奥宮に登ります。

【日時】令和5年12月2日(土)午後2時集合、12月3日(日)午後3時ごろ解散。

【集合、解散場所】小田急線伊勢原駅

【宿泊場所】たけだ旅館(伊勢原市大山908、TEL 0463(95)2027)

【スケジュール概要】

12月2日午後2時集合(小田急線、伊勢原駅を予定)、午後2時半宿に到着、3時潜水、4時帰参、5時夕食、6時懇親会、9時就寝。

12月3日午前6時起床、6時半潜水、8時朝食、9時出発、10時大山阿夫利神社に参拝、参拝後奥宮に登山、12時奥宮参拝、参拝後下山、午後3時解散。

【費用】¥18,000程度を予定(含まれるもの:宿泊費2食付き、大山阿夫利神社への玉串料、懇親会費、駐車場代、余れば稜威会に寄付します。)

含まれないもの:12月3日の昼食、大山ケーブルカー(往復1260円)、その他

【募集人数】8名(滝が整備されていなくて、滝前が狭いので制限させていただきます。)

【ご注意】奥宮へは、大山阿夫利神社から登り90分、下り60分の行程と言われています。運動靴が必要です。天候が悪い場合は中止するかもしれません。

参加者が5名以上になった場合は、どなたか車をお借りするかと思います。ご協力をお願いします。

稜威会の江島さんと下見をしに行きました時の写真です。




2023年6月21日水曜日

『国体原理』の解説 

     稜威会の江島先生が一日禊の勉強会で今泉先生の著書『国体原理』を分かりやすく  解説しています ので紹介します。

https://youtu.be/27qU1OHUjNY
https://youtu.be/09vvgwmdYYs
https://youtu.be/S1o2hz0upFU
https://youtu.be/genNgXN3DjE

2023年5月8日月曜日

シジュウカラの巣立ち

    我が家の庭の巣箱に9個の卵を産み育てたシジュウカラの小鳥たちが

   無事巣立って飛び立って行った 

                 巣箱の子供たち


                 見守る親鳥 



2023年4月23日日曜日

庭園巡りの一日

 遠州流茶道の稽古を始めて、日本庭園の魅力に気になり始めたので、早速庭園巡りを始めた。

           近江八景をモチーフした明治時代の芝生の庭
                  池泉回遊式庭園
       

               敷石にも真・行・草あり

        勉強になつた庭園巡りの一日となった。


2023年4月22日土曜日

赤城自然園の散策

 友人のリハビリを兼ねて赤城自然園の散策

         先ずは「シラネアオイ」の群生に


        そして今、盛りの「ヤマシャクヤク」よかったよかった

         そして「花ごよみ」を観ながらあちこっち
            

               「ヤマツツジ」
   


 
                 勉強中です



2023年4月20日木曜日

高梨庭園・散策の一日は心晴れやか


        高梨庭園の花々を観に出かけた。

          自然石で組み上げた灯籠
        つくばい

           なんじゃもんじゃの花盛り

           エビネの花も花盛り
             黒椿の花が逆光で光り輝く
           ハッカクレンの花が可憐

           重厚な松の木に見とれる





2023年4月19日水曜日

春真っ盛り❣合気道の弟子達も私も元気一杯

 春真っ盛りの合気道道場、茨城の弟子も参加しての春風館道場,この春参段合格の弟子を中心に熱のこもった猛練習、小生も久しぶりに本部道場に行き最高師範の指導を受け、体がじんじんと活性化、コロナワクチンの後遺症も飛んで行った。




2023年4月10日月曜日

遠州流茶道の稽古日

 遠州流茶道の稽古日は、数日前から緊張する。メモを見ずに茶巾裁きの自己練習を日々しなければならないのに、直前練習、その時は上手くできても、先生の前ではなかなかうまく行かないし袱紗捌きもままならない。わかっていてもなかなか生活の中に組み込めないでいる。時は春真っ盛り、流れるようなお手間を目指す日々は遠い。




2023年4月2日日曜日

稜威会創立記念祭の一日

 稜威会・道彦、江島先生と春爛漫の一日、創立記念祭に参加。

             本部道場の庭は、可憐な花々に包まれていた。



 事務局の庭師、永田さんのお陰で、楽しめる。

二輪草
 

                  珍しいツツジ


いろいろな花に囲まれた本部道場の創立記念祭を一日楽しむことが出来た。


2023年3月31日金曜日

三毳山・もかも山公園散策の一日

 カタクリの群生を観にみかも山公園に出かけた。カタクリの花の時期を過ぎていて、少々残念だつたが、


可憐な二輪草の群落を観ることが出来、心が癒された。

そして、初めて一輪草の花を観る身近に見る事出来たのは最高ですね。



2023年3月27日月曜日

今泉定助先生生誕160年祭の参加

  今泉敬介先生のご指導を受けて宮城県白石市神明社で今泉定助先生の生誕150年祭を実施してから10年の時が流れた。敬介先生は亡く、息子さんが、参加され、私の同伴者も日大今泉研究所の関係者でなく、稜威会の道彦の江島蛍之介氏にお願いした。神明社の神職も武彦宮司から息子さんに変わって祝詞奏上を行い、そして主催者も10年前に参加された齋藤先生を中心に地元宮城県の方々によつて実施され、今泉定助先生の思想が確実に受け継がれた今泉定助先生生誕祭となった。

        白石城の前に立つ今泉定助先生の「皇道発揚」の碑


     

           神明神社境内に立つ今泉定助先生の顕彰碑


             

  

            直会の白石名物料理「うーめん」

2023年3月20日月曜日

弟子・参段合格

 体調が思わしくなく、審査を受けるか心配していた弟子の一人が、体調不良を乗り越えて三段審査に合格した。植芝盛平翁が年老いて死の直線まで、合気道を続け「合気即生活」を唱えていた吾が師・塩田剛三先生の教えのとおり、どんな状況でも合気道を続け納得した自身の最高の技が出来なければと、不整脈で体調不良の日々を過ごす小生に反省を促す弟子の審査結果となった。

              春爛漫を迎えている。

         

          

           


2023年3月12日日曜日

昇級審査の日々

 春・昇級審査の日々、細かく技をチックして昇級審査をしてきたが、全体の技の動きの流れを楽しみながら見れるようになったのかな!と思いながら春盛りのような日々の中で審査を迎えている。

          

             素敵な枝垂桜も春爛漫ももーすぐ

  

2023年3月11日土曜日

浅草演芸ホールの一日

 私の大好きな落語家がこれでもかと出演した演芸ホール3月上席、一之輔師匠に始まり,白酒・さん喬・こゑん各師匠、そしてお目当ての一朝師匠、と懐かしい馬風師匠、何とも言えない江戸前の三三師匠、雲助師匠に続く曲芸の仙志郎・仙成師匠に感心して,権太楼師匠まで久しぶりに笑い続けて元気をもらって帰宅した一日となった。



2023年3月7日火曜日

今日の合気道稽古

 春風館道場は、冬は外よりも寒く早朝の底冷えの空気残り、利用者が少なく、落ち着いて稽古に集中できるメリットがある。今日の稽古は、正面入り身と側面入り身、味わいのある技で、私の大好きな技、参段・四段当時の自分は、技の妙味が分からず今市だったが、年とともに素晴らしい技と感じ入ってしまった。どの技でもそうだが、正中線の確保に尽きると、感じる稽古となった。

2023年3月5日日曜日

市民茶会の再スタート

 市民茶会が三年ぶりに再スタート、多くの市民が参加して、大いににぎわった。

裏千家の先生の説明も楽しく聞かせてもらた。お饅頭も美味しく心静かな時を過ごすことが出来た。


2023年3月4日土曜日

今泉定助先生 生誕祭(祝詞奏上祭)のご案内

     今泉定助先生 生誕祭


       日時  令和5年3月26日 日曜日 午前10時50分 集合

       場所  白石市神明社  宮城県白石市益岡町1-17

       初穂料 2千円


       参加申し込み先 斎藤(080-3140-5115)

 

 

       

2023年3月2日木曜日

節分草の自生地・秩父を訪ねて

 毎年この時期、秩父の節分草の自生地を訪ねて初春を感じている。



その足で今回は散歩を兼ねて、丸神の滝を訪ねた。



そしていつものように、尊敬する宮司様のおつかいする秩父神社のお参りと素敵なお蕎麦屋さんでゴマダレのせいろ蕎麦を食し美味しい和菓子をお土産で散策の〆とした。